長野県松本市の解体工事ならアライズ株式会社|アスベスト除去・産業廃棄物の収集・運搬

古くなった家・空き家の解体、ブロック塀・瓦礫の撤去など、解体施工技士が在籍するアライズ株式会社へお任せください。

施工実績

対象 木造平屋住宅/52坪
施工内容 建屋撤去、既存建屋から一部切り離し
使用重機 0.25㎥バックホー1台
工事日数 9日間

築100年の建物を老朽化に伴う解体工事を行いました。

本建物は敷地内に解体を行わない建物があり、庇(ひさし)部分が被っていたため、手作業による撤去を実施しました。また、敷地が道路面より1m程度下がっている事、建物横の通路はトラック1台が止められるスペースのみの為、解体を行いながら作業スペースを作る必要がありました。また、屋根には萱(かや)が使われている為、解体時に飛散しないよう高圧洗浄機による散水を行い、埃や萱が敷地外に飛ばないよう十分注意しながら作業をおこないました。

 

対象 木造2階建解体工事
施工内容 木造2階建住宅解体、ブロック塀、庭石、植栽の撤去。
使用重機 0.25㎥/1台 0.15㎥/1台
工事日数 10日間


本建物は縦長の住宅となっており、通常の建物と違い奥に進んで壊していきます。解体を行えば作業スペースが広がっていく為、同時に作業のペースも後半に進むにつれ早まっていきます。但し、搬出用のダンプが土の上を走る事になる為、道路側の出口でタイヤ廻りの清掃を行います。
また、本敷地には温泉用の配管が通っている(閉栓済み)為、管を傷つけないように十分に注意して作業を行いました。
 

対象 木造2階建/20坪
施工内容 木造平屋建解体、植栽等撤去
工事日数 3日
使用重機 0.1㎥/1台 0.25㎥/1台

土地売却に伴う、建物解体工事をおこないました。
本物件も最初は敷地が狭く、0.1㎥のバックホー一台で途中まで解体を行いました。
当初、敷地内の一部植栽を残すご指示があった為、残しの植栽を誤って撤去しないよう事前に印を付ける等細心の注意をおこないました。長野県は特に住宅街は敷地の狭い箇所が多く、隣接する建物や歩行者等十分注意し作業を行っております。

対象                
施工内容  
工事日数  
使用重機  

 

会社名 アライズ株式会社
所在地 〒390-0221 長野県松本市里山辺1967-1
FAX番号 0263-75-8559
営業時間 8:00~17:30/土曜・日曜・祝日定休
年末年始(12月28日~1月5日迄)・お盆時期休み
許可番号 解体工事業許可番号 長野県知事(登4)第1290号
産業廃棄物収集運搬許可番号 第2008231155号
石綿含有建材調査者(一般)

サブメニュー

ブログカテゴリ

モバイルサイト

アライズ株式会社スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら